こんにちは、VTuberの赤坂まさかです!
今回は、ボイチェンを使って歌う方法についてお話します!
恋声やバ美声などのボイスチェンジャーソフトを使って歌うにはいくつかの障壁があります。
– 変声後の音程が違うので音程が取りづらい
– レイテンシー(遅延)が大きくてリズムが取りづらい
そこで、こんな図を書いてみました(汚くてゴメンなさい!)

つまり、「ボイチェンでの音程変化分キーを下げたカラオケに合わせて歌う(練習も、キーを下げた原曲を聴きながらメロディを覚える)」のです。当たり前といえば当たり前ですが……。
ピッチ変更は、Cakewalkなら【プロセス】→【トランスポーズ】から。他にもフリーソフトの聞々ハヤえもんやAudacity、SoundEngineを使うなどがあります。(この時、曲のテンポも変更してしまわないようにお気をつけください!)
ただ、どうしてもレイテンシー(遅れ)はできてしまうので、ループバック(モニター)はせず歌うしかなさそうです(ボイチェン後の声を聴きながら歌いたい気持ちはわかりますが……)。
自分の声を聴きながら歌いたい方はVT-4などのハードウェアボイスチェンジャーの使用も検討してみてください!
リアルタイムで歌うのはもっと難しいです……(自分が聞くオケは-4、配信に乗せるオケは原キーにしなきゃいけないので、MTRなどのしっかりした同期機材が必要になります)
ボイチェンの方の歌ってみたミックスのご依頼はわたしのDMまで!
では!